こんにちは、ヒロアカガチ勢のたこちです。
ヒロアカって数ある漫画の中でもキャラクターが多いですよね。でも意外とみんなの名前や顔を覚えられてしまうのは、ヒロアカのキャラクターがみんな個性的で、魅力的だからでしょう。
そして何より名前が覚えやすい!
というのも、ヒロアカに出てくるキャラクターたちの名前は、そのほとんどが、そのキャラクターの個性と関係があるものになっています。
名前と個性がどんな風に関係しているのか、何が由来になってるのかを考えるのって楽しいですよね。
てことで今回は、ヒロアカキャラクターの本名と名前の由来についてまとめ、考察も交えて解説してみました。
注意事項(必読お願いします)
当記事では、一部ネタバレについても記載しています。あらかじめご了承ください。
ネタバレは全て赤太字にしているので、ネタバレが嫌な方は赤字の部分を見ないように読んでみてください。
また、名前の由来については、「公式が明言している」もしくは、「確実にこれが由来だろう」と言えるもの以外、つまり作者の想像による部分は青太字にしています。
もし、「これは違うでしょ」「ここは○○じゃない?」というご意見ががあればぜひコメントで教えていただけると嬉しいです。
ヒロアカキャラクター名前の由来
それでは本題!
ここからは、ヒロアカキャラクターの本名や名前の由来を紹介・考察していきます。
1年A組
1. 青山優雅
- 名前の「優雅」は、富裕層であること、フランスに因んでいること? から来ていると思われる
- 【ネタバレ】青山の名前は個性と関連性がない。→青山の個性はAFOから与えられたもので、元々の彼は無個性
- 【ネタバレ】同じ無個性であるデクと苗字が似た構成になっている(「青+山」と「緑+谷」)
2. 芦戸三奈/ピンキー
- 苗字「あしど」は酸を表す英単語「アシッド(acid)」から
- 下の名前、三奈の「三」は酸(さん)とかかっている?
- ミッドナイトに却下されてしまったが、最初に芦戸が考えたヒーロー名は「エイリアン・クイーン」。こちらは映画『エイリアン』にシリーズに出てくるエイリアンの女王個体「クイーンエイリアン」から。
3. 蛙吹梅雨/フロッピー
- 苗字の「あ」の字がそのまま個性の『蛙』
- 下の名前は蛙がよく発生する季節の「梅雨」から
4. 飯田天哉/インゲニウム
- 名前は仏法の守護神の韋駄天(いだてん)から。(韋駄天=走りが速いとされる神)
- ヒーロー名の「インゲニウム」はエンジンの語源となったラテン語。「生まれながらの才能」「賢さ」という意味がある
ぱっと見わからないオシャレな由来ですよね。イダテン。
5. 麗日お茶子/ウラビティ
- 重力を表す「グラビティ」から重力加速度「g」を取ると、彼女のヒーローネームの「ウラビティ」になる
- さらにウラビティは「麗(うら)」「日(ビ)」「茶(ティ)」と分解できる
名前の凝り具合は作中でもトップクラスですね! 素晴らしいネーミングだと思います。
6. 尾白猿夫(おじろましらお)/テイルマン
- 苗字に「尾」の文字
名前に「猿」という字が入ってたり、よく「サル」などと書かれたTシャツ着てるけど、そんなにサルっぽさはないですよね。
7. 上鳴電気/チャージズマ
- 本名は「カミナリ」「デンキ」で両方とも個性の『帯電』に関係している。そのまんまな名前
- ヒーロー名の「チャージズマ」はチャージ+稲妻から
- 耳郎につけられた「ジャミングウェイ」はアメリカの著名な小説家アーネスト・ヘミングウェイから……と上鳴は解釈したが、その後すぐに「個性が強いのにすぐ『ウェイ(アホ状態)』になるから」だと明かされた
- ちなみに「ジャミング」とは妨害電波のこと
8. 切島鋭児郎/烈怒頼雄斗(レッドライオット)
- 個性は『硬化』なので一見すると名前と関係がないが、硬化した切島の姿は体のいたるところが尖っており「切」や「鋭」などの字とイメージが近い
- ヒーロー名の「ライオット(riot)」とは「暴動」や「騒動」のこと。切島は憧れのヒーローであるクリムゾンライオットからこの言葉を引用しているので、彼自身とは直接の関係のない単語である
- クリムゾンライオットがなぜ「暴動」「騒動」なのかは不明
9. 口田甲司(こうだこうじ)/アニマ
- 個性が動物を使役する『生き物ボイス』なので声にちなんだ「口」という文字
- 名前の「甲」の字は彼の外見と関係があるだろうか
10. 砂藤力道(さとうりきどう)/シュガーマン
- 糖分を力に変える個性『シュガードープ』にちなんで、「サトウ」の「サ」が「砂」だったり、名前に「力」の字が使われている
11. 障子目蔵(しょうじめぞう)/テンタコル
- 名前の由来はおそらく、ことわざの「壁に耳あり障子に目あり」から
- 「どこで誰に話を聞かれていたり、行動を見られているかわからない」という意味は、障子の偵察に適した個性と関連性がある
- ヒーロー名の「テンタコル」は触手を意味する「テンタクル(tentacl)」+「タコ」から
- タコという言葉が使われているのは、彼の手足が合計8本だからであって、彼の個性が直接タコと関係しているわけではない。(障子は吸盤もなく、スミも吐かない)
12. 耳郎響香(じろうきょうか)/イヤホン=ジャック
- 『耳』と『響』という漢字は個性のイヤホンジャックと関連性がある
13. 瀬呂範太/セロファン
- 名前もヒーロー名も個性のセロハンテープからそのまま
14. 常闇踏陰(とこやみふみかげ)/ツクヨミ
- 苗字の「常闇」も個性の「踏陰」も個性『ダークシャドウ』と関連性が深い
- ヒーロー名のツクヨミは、月を司る、または夜を統べる神として崇められた「月読命(つくよみ)」から
15. 轟焦凍/ショート
- 苗字は特に個性とは関係ないが、名前は個性『半冷半燃』を彷彿させるものになっている
- 「炎で『焦』がし、氷で『凍』らせる」
16. 葉隠透(はがくれとおる)/インビジブルガール
- 「隠」や「透」は個性『透明化』をイメージさせる字
- ヒーロー名のインビジブルは、英語で「不可視」「目に見えない」を意味する
17. 爆豪勝己/大・爆・殺・神・ダイナマイト
- 個性『爆発』から「爆」の字
- 下の名前は両親(母:光己、父:勝)から一文字ずつもらっている
- ヒーロー名のダイナ「マイト」は、憧れのヒーローであるオール「マイト」由来?
18. 緑谷出久/デク
- もともと無個性なので、デクの名前には個性に関連する文字がない
- ただ、物語初期のデクはワンフォーオールを一発打つと役立たずの「木偶(でく)の坊」になってしまう(作中キャラクターからも「木偶の坊」と言われている)。そういう意味だと、意外と個性と関係ある名前なのかもしれない
19. 峰田実
- ブドウのような見た目と、個性『もぎもぎ』から、巨「峰」+「実」る
20. 八百万百/クリエティ
- 八百万とは「数が多いこと」の意。構造さえ知っていればありとあらゆるものを作り出せる個性『創造』とは関連性がある
- ヒーロー名は「創造」を意味する英単語「create(クリエイト)」から
- 「ティ」はもしかすると、彼女が好きな紅茶(tea)と関係しているかもしれない
- 逆に、クリエティという名前が先に思いついて紅茶要素を付け足した可能性もある
1年B組
21. 泡瀬洋雪(あわせようせつ)/ウェルダー
- 個性『溶接』から、「あわせ」る+「ようせつ」
22. 回原旋(かいばらせん)/スパイラル
腕などがドリルのように回転する個性『旋回』から、「回」と「旋」の文字。
23. 鎌切尖(かまきりとがる)/ジャックマンティス
- 個性『刃鋭』から「鎌」とか「切」るとか「尖」るとか
- ※個性『カマキリ』ではない
24. 黒色支配(くろいろしはい)
- 黒いものに潜ったり操ったりする個性『黒(ブラック)』からそのまま
25. 拳藤一佳(けんどういつか)/バトルフィスト
- 個性『大拳』から「拳」と「フィスト(こぶし)」
- 由来が露骨な名前のキャラが多い二組では珍しいシンプルな名前のキャラ
26. 小大唯(こだいゆい)/ルール
- ものを大きくしたり小さくしたりする個性『サイズ』からそのまま「小大」
- 名前や個性とは関係ないが、ヒーローコスチュームのモデルはウルトラマンっぽいとネットでは言われている
- ウルトラマン自体、人間大の姿から巨体にサイズが変わるヒーローである
- もしかすると「ルール」というヒーロー名は、ウルトラマンは3分しか活動的ないという縛り(ルール)に関連している?
27. 小森希乃子(こもりきのこ)/SHEMAGE(シーメイジ)
- 個性『キノコ』からそのままな名前
- ヒーロー名の「SHEMAGE」は「しめじ」と「SHE MAGE(女性の代名詞+魔法使い)」のダブルミーニング
28. 塩崎茨(しおざきいばら)/ヴァイン
- 頭髪が茨のツルになっている個性『ツル』からそのまま「茨」
- ヒーロー名の「ヴァイン(vine)」とは「つる植物」のこと
何気にB組の名前順って、女子が4連続なんですね。
29. 宍田獣郎太(ししだじゅうろうた)
- 個性『ビースト』から「獣」
- 苗字の「宍(しし)」も「獅子」とかかってそう
30. 庄田二連撃(しょうだにれんげき)/マインズ
- 個性『ツインインパクト』から露骨にそのままな名前
- 【推測】ヒーロー名の「マインズ」は地雷(mine)から? 一度攻撃した相手に任意のタイミングでインパクトを与えられる個性は、相手からすればいつ発動するかわからない地雷のようなものなので、そこから来てるのかも
31. 角取ポニー/ロケッティ
- 角をロケットのように飛ばす個性『角砲(ホーンホウ)』から「角」の文字と、ヒーロー名の「ロケッティ」
- おそらくモデルと思われるポニーに角はないので、なぜポニーという名前になったのかは不明
32. 円場硬成(つぶらばこうせい)/ツブラバ
- 個性『空気凝固』が円形に空気を固まらせる個性なので、「円」と「硬」?
- 空気の足「場」も作ることができる
- ヒーロー名がそのまま「ツブラバ」なのは、適当というわけではなく、ヒーロー名がまだ決まってないかららしい
33. 鉄哲徹鐵(てつてつてつてつ)/リアルスティール
- 個性「スティール(鉄)」から「てつ」という音の漢字を4つ
この名前のゴリ押し感が好きです笑
34. 取薩切奈(とかげせつな)/リザーディ
- 個性『トカゲのしっぽ切り』から、「取薩(トカゲ)」と「切」の字
- ヒーロー名のリザーディはトカゲの英単語「リザード(lizard)から
あまりに細かく切り分けられるので、もはや「トカゲのしっぽ切り」というより「分裂」では? と思ってしまいますね。
35. 吹出漫我(ふきだしまんが)/コミックマン
- 個性『コミック』から直球すぎるネーミング
36. 骨抜柔造(ほねぬきじゅうぞう)/マッドマン
- 触れたものを何でも柔らかくしてしまう個性『軟化』から、「骨抜」き、「柔」の文字
- ヒーロー名の「マッド」は狂人を表す「mad(man)」ではなく、泥を表す「mud」からだと思われる。後者の方が個性に合ってるし、そもそも骨抜君はかなりの常識人キャラである
37. 凡戸固次郎(ぼんどこじろう)/プラモ
- 個性『セメダイン』から「ボンド」と「固」の文字
- ちなみに「セメダイン」と「ボンド」はどちらも異なる会社が製造・販売している接着剤の商標名
凡戸くんとか吹出くんとか生物学的にどうなってんだ二組
38. 物間寧人(ものまね)/ファントムシーフ
- 個性『コピー』で相手の個性の真似ることから、物真似→ものまね→物間寧
39. 柳レイ子(やなぎ れいこ)/エミリー
- 個性『ポルターガイスト』の元ネタである「ポルターガイスト現象」は、誰も触れていないのに物が動いたり、音がしたり、光ったりする現象のことで、心霊現象の1つとされている。そこから「霊」→「レイ」で、日本で霊と関係が深いイメージのある「柳」が苗字になっている。
- ヒーロー名の「エミリー」はおそらく、アメリカのホラーサスペンス映画『エミリー・ローズ』からだと思われる
- もしヒーロー名の由来が『エミリー・ローズ』だとすると、ネーミングが結構カオスになる(柳+霊 → 日本、ポルターガイスト → ドイツ語、『エミリー・ローズ』→アメリカのエクソシスト映画)
40. 鱗飛竜(りんひりゅう)/龍帷子(ロンウェイヅゥ)
- 体から鱗を発生させて飛ばす個性『鱗』からそのまま「鱗」「飛」。鱗のある動物の「竜」
雄英高校ヒーロー科上級生
不和真綿(ふわまわた)/ヒーロー名不明
- 過去に一度、相澤から全員除籍処分を喰らった2年A組の生徒の1人
- ヒーロー名、個性ともに不明だが、名前と耳のふわふわピアスから、「綿」に関連する個性だと思われる
序〜中盤はほとんど出番がないけれど、堀越先生から『活躍する』と明言されていた子ですね。原作の最後の方では、きちんと存在感のあるキャラクターになってました。
透形ミリオ/ルミリオン
- 個性『透過』から、「形」あるものを「透」ける
- ヒーロー名の由来は古いフランス映画『ル・ミリオン』から
- 本名の『ミリオ』はヒーロー名からの逆輸入?
『ル・ミリオン』(仏: Le million)は、1931年に公開されたフランスの映画。ジョルジュ・ベール(フランス語版)らによる戯曲を基に、宝くじをめぐり男二人と美女が巻き起こす騒動を描くミュージカル・コメディ作品である。
ル・ミリオン|wikipedia
ちなみにミリオの必殺技のファントム・メナスは「見えざる脅威」という意味で、スターウォーズEP1の副題です。
ヒロアカは他にもスターウォーズからたくさんの名前が引用されています。
天喰環/サンイーター
- 食べたものを自分の体に再現させる個性『再現』から「喰」の字
- サンイーターというヒーロー名の方が先に思いついた説?
個人的に、由来を予想するのが一番難しいキャラクターでした。由来がわかる方はコメントで教えてください・・・
波動ねじれ/ネジレチャン
- ねじれた波動を放つ個性『波動』から、かなりそのままな名前
僕の勘違いかもですが、ねじれちゃんって「うる星やつら」のラムちゃん感ありますよね。
空をフワフワ飛ぶし、髪色も近いし、ネジレ「チャン」だし。
甲矢有弓(はやゆうゆ)/ヒーロー名不明
- ねじれの親友で、可愛いもの好きの女の子
- ヒーロー名、個性ともに不明だが、名前から「弓矢」に関連する個性だと思われる
雄英高校普通科
心操人使(しんそうひとし)
- 個性『洗脳』から、「心」を「操」り他「人」を「使」う。かなりそのままな名前。
顎大和筒隆(あごやまと つつたか)
- 文化祭でA組に難癖をつけてきた普通科生徒(学年は不明)
- 名前の「大和」は旧海軍の軍艦『大和』からだろう
- となると筒とは大砲のことで、個性も『大砲』とかだろうか
棘池築稚(とげいけ ちくち)
- 顎大和とよく一緒にいる女子生徒
- 名前の「棘」と「ちくち(チクチク:棘の擬音)」から、個性はおそらく『棘』に関するものだろう。
雄英高校サポート科
発目明(はつめ めい)
- 遠くのものを見ることができる個性『ズーム』から、ズームに因んだ『目』の字
- 個性とは関係ないが、発明マニアのキャラクターなのでそのまま「発」「明」
絢爛崎美々美(けんらんざきびびみ)
- サポート科3年の女子生徒で、ミスコンでねじれと戦った
- 名前の由来は「(豪華)絢爛」+「美しい」だろうが、そこから個性を予想するのは難しい(どこまでが個性の力で、どこまでが本人の趣味なのか)
雄英高校経営科
右から順に、
- 永白風統(ながしら ふうとう)
- 枡駒子(ます こまこ)
- 蹴上露今努(けあげろなうど)
すみません、名前の由来わかりませんでした。
雄英教師
雄英教師は、本名不明のキャラや本名よりヒーロー名の方が馴染み深いキャラクターも多いので、「ヒーロー名/本名」の名前で紹介していきます。
イレイザーヘッド/相澤消太(あいざわしょうた)
- 個性の「抹消」から「消」の字。
- 苗字の「相」も「eye」にかかってる……?
- ヒーロー名に使われている「イレイザー(eraser)」とは消しゴムのこと。個性の『抹消』と関連性がある
- ヒーロー名の直接の由来は、1977年に公開されたカルト映画『イレイザーヘッド』だと言われている
『イレイザーヘッド』(Eraserhead)とは、1977年に公開されたデヴィッド・リンチ監督の映画。悪夢そのものを映像化したような不条理な内容で、それまで存在したどの映画にも似ておらず、以後に撮られるすべてのリンチ映画の要素を内包しているといわれる。
ピクシブ百科事典|イレイザーヘッド
- 相沢先生の服装が白黒であることは『イレイザーヘッド』がモノクロ映画だから、という説がある
- 個性発動中の相沢先生の髪の毛が逆立つのは、『イレイザーヘッド』の主人公ヘンリーの過剰に逆だった髪型だから?
- 相澤が慢性的に寝不足なのは、『イレイザーヘッド』の主人公が毎晩悪夢にうなされていることと関係がある?(作中では相澤が悪夢にうなされている描写はないが、白雲の件も)
『イレイザー・ヘッド』はカルト映画の巨匠、デヴィット・リンチの原点と言える作品。閲覧注意な要素がたくさんあるので、もし視聴する際はお気をつけて……。
ブラドキング/管赤慈郎(かんせきじろう)
- 血を操る個性『操血』から、血管を思わせる「管」と、血液を思わせる「赤」
ブラキン先生そんな名前だったんですね。
プレゼントマイク/山田ひざし
- 本名の由来はラジオDJの「やまだひさし」さんから。個性に関係する文字が使われることが多いヒロアカではかなり変化球なネーミング
- ちなみにやまださんは白髪に近い金髪とサングラスがトレードマーク
ミッドナイト/香山睡(かやまねむり)
- 個性『眠り香』からわりとそのまま。『香』りで『睡』眠に誘う)
根津
- ネズミだからそのまま根津(当て字)なのだろうが、彼の個性は「ハイスペック」だから厳密には個性と関係がない名前になっている
リカバリーガール/修善寺治与
- 修善寺⇒修繕?
- 治与⇒治癒を与える?
ちなみに個性は『癒し』であって、『治癒』ではないそうです。
「癒し」と「治癒」ってだいぶ違う気がするのは僕だけでしょうか。
13号/黒瀬亜南(くろせあなん)
- ヒーロー名はおそらく、アポロ13号の事故を題材にした映画『アポロ13号』から
- 13号が事故や災害の救助を専門としたヒーローであることを踏まえると信ぴょう性が上がる
- 本名の由来はおそらく、個性『ブラックホール』を無理やり日本語訳して「黒い穴」。そこから「くろ(せ)」「あな(ん)」だろう
セメントス/石山堅(いしやまけん)
- ヒーロー名はそのまま個性『セメント』から
- 石山堅もそのまま「石」「堅い(固い)」といったところだろう
エクトプラズム/本名不明
エクトプラズムとは、心霊現象において、霊媒の身体から発すると考えられる一種の物質のこと
「通常は煙のように希薄で、霊能力がないと見えない場合が多いとされている。 高密度で視覚化する際には、白く発光する半透明のペースト状の半物質で、紐状や布状などさまざまな形態を取る」
引用:wikipedia
ちなみに、エクトプラズムが口から分身を吐き出す様は、映画『エクトプラズム』のシーンと似ている
ハウンドドッグ/犬井猟(いぬいりょう)
- ヒーロー名の「ハウンドドッグ」とは猟犬のこと。名前もそのまま猟犬をもじったものになっている
- ただ個性は『犬』であり『猟犬』ではない
「犬」にもチワワとかマルチーズとかがいることを考えると、『犬』という個性名はちょっと範囲が広い気がしますね。
スナイプ/本名不明
- スナイプとは狙撃のこと。わりとそのまま
ちなみに個性は『狙撃』でも『スナイプ』でもなく『ホーミング』です。
ランチラッシュ/不明
- ヒーロー名の由来は、昼時の飲食店や食堂のラッシュからでしょうか
士傑高校
夜嵐イナサ/レップウ
- 個性『旋風』に因んで、「嵐」「イナサ」と風に関係する名前で構成されてます。
イナサとは、春に海から吹く南東の風で、漁業と農業を営む住民にとって大漁と豊作をもたらしてきた。 住民は吹く風の変化を感じ取り、暦代わりにしてきた。
引用:毎日新聞
現見ケミィ(うつしみ けみぃ)/マボロミケミィ
- 苗字の「現見」は、個性『幻惑』で幻を出「現」させて「見」せることから?
- 名前のケミィの由来、マジわからなくて著者困惑〜
肉倉精児(ししくら せいじ)/シシクロス
- 個性『精肉』から、「肉」と「精」。わりとそのままな名前
- ヒーロー名は苗字のもじりだろう
毛原長昌(もうら ながまさ)/チューイー
- 個性『伸毛』から、「毛」が「長」い
- ヒーロー名はおそらく、スターウォーズシリーズに出てくるチューバッカの愛称「チューイ」から
傑物学園(けつぶつがくえん)
真堂揺(しんどうよう)/グランド
- 個性『揺らす』から「真堂(振動)」と「揺」
中瓶畳(なかがめたたみ)/タートルネック
- 亀のように体の内側に頭や手足を引っ込められる個性『折りたたみ』から「中」「瓶(亀?)」「畳(たたむ)」
真壁漆喰(まかべしっくい)/Mr.スミス
- 両手でこすったりこねたものを瞬時に硬くできる個性『硬質化』から、石灰に粘土などを練り込んで作る「漆喰」
- 「壁」という字も硬さをイメージさせるが、彼は硬質化させたものを防御だけでなく武器としても使うため、やや偏ったネーミングではある
- ヒーロー名の由来は不明(わかる方がいたら教えてください)
投擲射手次郎(とうてきいてじろう)/ブーメラン
- 投げたものの軌道をブーメランのように操れる個性『ブーメラン』から、投げに関係する「投擲」「射手」
福門笑(ふくかどえみ)/Ms. ジョーク
- 個性『爆笑』から、ことわざの「笑う門(かど)には福来る(きたる)」の「福」「門」「笑」
- ヒーロー名も『爆笑』に由来
プロヒーロー
ここからはすべて名前/ヒーロー名の順に表記します。
エンデヴァー/轟炎司(とどろきえんじ)
- 炎を操る個性『ヘルフレイム』から、「炎」を「司(どる)」
- ヒーロー名の「エンデヴァー(endevor)」は「(長期的な)努力」という意味。誰もが無意識のうちに諦めたトップの座をいつまでも追い続ける彼の性格に合っている
- 【ネタバレ】実際のヒーロ名の由来は、「努力」を誇示しなければオールマイトに対する羨望や嫉妬を封じ込められなかったから(原作・本人回想より)
ホークス/鷹見啓悟(たかみけいご)
- 個性は翼を操る『剛翼』だが、名前とはあまり関係がない(「鷹」くらい)
- 【考察】ホークスの本名は、彼自身の性格や行動に合わせて命名されたのかもしれない。
- 鷹:鷹のような翼
- 見:鷹のように飛んだり、物事を俯瞰して行動したり
- 啓(教え導く、物を申すという意味):弟子の常闇を教え導いたり、目上のエンデヴァーに物を物申したり
- 悟:(公安での経験から)悟りを開いたかのように冷静だったり、些細な物事に気付いたり
この考察がもし当たっていたら、作中でも群を抜いて秀逸なネーミングのキャラクターになりますよね。
エッジショット/紙原 伸也(かみはら しんや)
- 個性は糸のように体を細くして伸ばす「紙肢(しし)」
「紙肢」という言葉は堀越先生の造語です。
紙という字と個性があまり関係ないような気がするのは僕だけでしょうか。
ギャングオルカ/逆俣 空悟(さかまた くうご)
- サカマタ(逆叉)とはシャチのこと。ギャングオルカの個性は『鯱(しゃち)』なので、わりとそのまま
- ヒーロー名のオルカは鯱の英名。さらに鯱はよく「海のギャング」と評される
グラントリノ/酉野 空彦(とりのそらひこ)
- 個性『ジェット』なので「酉(鳥)」や「空」など空を飛ぶイメージ
- ヒーロー名の「グラン」とは「雄大な」「豪華な」「すばらしい」という意味
- 一方の「トリノ(Torino)」は単なる地名なので、ヒーロー名のグラントリノとは「雄大で豪華で素晴らしい酉野」ということ?(自画自賛?)
- というのはおそらく違っていて、実際は1968年〜1976年に北米で販売されていた中型車「フォード・トリノ」か、その車が作中に登場する映画『グラン・トリノ』からきていると考えられる
【フォード・トリノ(車種)】
フォード・トリノ|wikipedia
一部のグレードには(中略)コブラジェットエンジンが採用され、マッスルカーと呼ばれる車種の1つとして認知されていた。フォードはNASCAR参戦車両にトリノを選択し、トリノはレースの世界でも成功を収めた伝統を持つと認識されている。
「ジェット」って単語がグラントリノっぽいですね。レースで活躍した速い車ってのもグラントリノのイメージに近い。
【グラン・トリノ】
グラン・トリノ|filmarks映画
クリント・イーストウッド監督・主演のヒューマン・ドラマ。 朝鮮戦争の従軍を経験し、今は孤独に暮らす気難しい元軍人の男が、近隣に引っ越してきたアジア系移民の家族と交流することで、心の変化が訪れる。
「従軍を経験し、今は孤独に暮らす気難しい軍人の男」ってのは、AFOとの戦争を経験し退役軍人(ヒーロー)となったグラントリノのイメージに近いかも。
サー・ナイトアイ/佐々木 未来
- 個性「予知」なのでわりとそのままな名前
- 苗字の佐々木はヒロアカ世界では珍しくとても平凡。もしかすると「さ」から始まるのが「サー」とかかってるのかもしれない
シンリンカムイ/西屋 森児(にしや しんじ)
- 個性『樹木』から「森」の字
- カムイとはアイヌの言葉で神のこと。アイヌの人々は、あらゆるものに“魂”が宿っていると考え、植物や動物、さらに火や水、生活用具などそれらがすべてカムイ(神)としている……らしいのだけど、シンリンカムイという名前との関係性はそんなになさそう
苗字「西屋」の由来、ちょっとわからなかったです。わかる方がいたらコメントで教えてくださいな
ファットガム/豊満太志郎
- 「豊満」、「太」は見た目や個性『脂肪吸着』のイメージとピッタリ
- ヒーロー名は太るという意味の「ファット」と、くっ付くイメージのあるお菓子の「ガム」でしょうか
ベストジーニスト/袴田 維(はかまだつなぐ)
- 繊維を操る個性『ファイバーマスター』から、繊維と関連性のある「袴」「繊」
- ヒーロー名の「ベストジーニスト」は現実世界に存在する賞の名前。日本ジーンズ協議会がジーンズの良さを多くの人々に知ってもらおうという趣旨で行っており、ジーンズが似合う芸能人などがノミネートされている
Mt. レディ/岳山 優(たけやま ゆう)
- 個性『巨大化』とピッタリなイメージの「岳」と「山」
余談ですが、ヒロアカの初期構想では『巨大化』の個性を持つ女の子がヒロインになる予定だったみたい。
そっちのヒロアカも見てみたかったですね。
ミルコ/兎山ルミ
- 苗字の「兎(うさぎ)」はそのまま彼女の個性
- ヒーロー名のミルコはハイキックが得意な格闘家のミルコ・クロコップから
インゲニウム(旧)/飯田天晴(いいだてんせい)
1年A組の飯田天哉の兄。名前の由来は弟と同じで、足の速い仏教の神、韋駄天(いだてん)から
リューキュウ/竜間 龍子(たつま りゅうこ)
- 個性『ドラゴン』から、「竜」と「龍」
- 沖縄出身なので、ヒーロー名のリューキュウは出身地の「琉球」からとっていると思われる
- もちろんリューキュウの「リュー」も「竜(龍)」にかかっている(はず)
アニメで出てきたリューキュウ事務所はとても琉球な雰囲気でしたね
ロックロック/高木鍵
- 個性『施錠』なので名前がそのまま鍵
- 苗字の「高木」も高木→タカギ→タ「カギ?」
ワイルド・ワイルド・プッシーキャッツ
プッシーとは子猫のこと。英語圏のスラングで女性器のことをプッシーと言ったりするが、そちらは子猫が転じて使われるようになったスラングなので変な意味はない(少年誌だしね!)
彼女らがチーム名を叫ぶたびに気まずい思いをしたのは僕ではないはず。
マンダレイ/送崎 信乃(そうざき しの)
- 他社の脳に直接語りかける個性の『テレパス』から
- 他社の思念を受信することはできないので「送」「信」の文字のみ。
- ヒーロー名のマンダレイは猫の品種の一種。黒猫
ピクシーボブ/土川 流子(つちかわ りゅうこ)
- 個性『土流』から。わりとそのまま
- ヒーロー名のピクシーボブは猫の品種の一種
虎/茶虎 柔(ちゃとら やわら)
- 個性『軟体』で体が「柔」らかくなることから
- 虎もネコ科です
ちなみに虎さんはタイで性転換手術を受けた「元女性」です。
ラグドール/知床 知子
- 他社の場所や弱点を「知」ることのできる個性『サーチ』から
- ヒーロー名のラグドールは猫の品種の一種
ガンヘッド/本名不明
- 個性『ガトリング』から「ガン(銃)」
- ヒーロー名の通り頭(ヘッド)にも銃口っぽいものがあるが、頭からも撃てるのだろうか
クラスト/本名不明
個性『盾』。名前の由来はちょっとわかりませんでした。
わかる方いたらコメントで教えてくださいな。
ウォッシュ/御手洗濯(みたらいすすぐ)
- 個性『グリーンボブル』。洗濯形の個性からそのままな名前とヒーロー名
ヨロイムシャ/本名不明
- 本名、個性ともに不明
ウワバミ/本名不明
- 「うわばみ」とは大蛇のこと。個性『蛇髪』にちなんだヒーロー名となっている
フォースカインド/本名不明
- ヒーロー名と同じアメリカ映画がある
「フォース・カインド」とは第4種接近遭遇のこと。第1が「UFO目撃」、第2が「UFOによる物理的影響」、第3が「宇宙人との接触」。そして第4種接近遭遇は…「宇宙人による誘拐」を意味する!
THE 4TH KIND フォース・カインド
- が、あまりにキャラクターと関係ないため、見た目通り「フォース(力)」はあるが「カインド(親切・優しい)」人、とかいう意味なのかもしれない
- 腕が4本あることから「4TH(フォース)」とも考えられる
マニュアル/水島正規(みずしままさき)
- 個性名は不明だが、水にちなんだ個性なので苗字に「水」の文字
- マニュアルは「ノーマルヒーロー」という肩書きを持つ真っ当な(平凡な)ヒーローなので、「正」の文字が使われた可能性もある
セルキー/本名不明
- ヒーロー名の「セルキー」とは「あざらし」のこと。個性『ゴマフアザラシ』からそのまま
プロヒーローサイドキック
バブルガール/泡田薫子(あわたかおるこ)
- 個性『バブル(泡)』から「泡」
シリウス/本名不明
個性は高周波を聞き取れる『グッドイヤー』。
アニメオリジナルキャラだからか、名前と個性の関連性が薄いように感じる
ヴィラン連合
【再度お断り】赤太字はネタバレになっているのでネタバレが嫌な方はご注意ください。
死柄木弔(しがらきとむら)/志村転弧(しむらてんこ)
- 名前の「テンコ」は作者の堀越先生がヒロアカの七年前に書いた作品の主人公と同名。テンコは前髪が長めの白髪の少年で、自身が触れたものを崩壊させる能力を持っていた
- 【ネタバレ】本名と個性に直接の関連性がないのは、『崩壊』がもともと死柄木の個性ではないから(本人も知らぬうちにAFOに与えられた)
- 名前の転弧に「テン(ten)」が入っていることから、考察勢のあいだでは割と速い段階から「10人目のOFAの継承者なのではないか」と予想されていた
- 【ネタバレ】最終決戦でデクからOFAをぶつけられたことで(無理やり譲渡されたことで)この伏線は回収された
黒霧(くろぎり)
- 個性『ワープゲート』は黒い霧のようなもので包み込んだものをワープさせる個性なので、かなりそのままな名前
荼毘(だび)
- 荼毘とは「火葬」のこと。個性『蒼炎』で30人以上を殺した犯罪者なので、ヴィラン名も名前と合っている
- 【ネタバレ】荼毘の正体は死んだと思われていた轟家の長男「燈矢」。
- ヒーローに憧れる燈矢がヴィラン「荼毘」になるまでのエピソードは「荼毘(火葬)」という言葉に関係が深い
渡我被身子(トガヒミコ)
- 愛着のある相手の見た目そっくりに変身できる個性『変身』から、「我」は「身」を「被(る)」みたいな感じだろうか
- ヴィラン連合の中でも「犯罪者・異常者であること」が強調されるような書き方をされていることから「咎(とが)」がかかっている可能性が高そう
トゥワイス/分倍河原仁(ぶばいがわらじん)
- 情報とイメージを元に、1つのものを2つに増やす個性『二倍』から「倍」
- ヴィランだが「仲間を大切にするいいやつ」なので「仁」?
Mr.コンプレス/迫圧紘(さこあつひろ)
- ヴィラン名のコンプレス(compress)は、「圧縮する、圧搾する、詰め込む、縮む、小さくなる」などといった意味の言葉から。かなりそのままな名前
- 個性『圧縮』から「圧」の文字
- 意味が若干ずれてしまうが、「迫」の字は「圧迫」とも関係しているだろうか
スピナー/伊口秀一(いぐちしゅういち)
- スピナー(spinner)は「紡ぎ手」という意味。個性『ヤモリ』との関連性はなく、「ステインの意思を紡ぐ者」というところから来ている
- 本名の伊口秀一も個性と関係がない。「伊口」が「イグアナ」とかかっているのかとも思ったが、スピナーはイグアナではなくヤモリである
マグネ/引石健磁(ひきいしけんじ)
- ヴィラン名の「マグネ」はマグネット(磁石)から。個性『磁力』からそのままの名前
- 本名の「引石健磁」もほとんど磁石に関係ある文字が使われている。関係がなさそうなのは「健」くらいか
オールフォーワン/死柄木
- ヴィラン名「オールフォーワン」は、「すべては1人のために」という意味の言葉。
- オールフォーワンという言葉自体は、フランスの小説「三銃士」の中で、主人公のダルタニヤンと三銃士との誓いの言葉として登場する。 「One for all, All for one(1人はみんなのために、みんなは1人のために)」
- 個性名も『オールフォーワン』なので、ヴィラン名は個性名をそのままとなっている
- 苗字が「死柄木」だということが、作中、死柄木の過去編にて明かされた。下の名前は物語最終盤になっても不明
- 死柄木という名前は個性と直接の関係はない
ギガントマキア/本名不詳
- ギガントとはドイツ語で「巨大」のこと。由来はギリシャ神話
- マキアはギリシャ語で「戦い」のこと
ヴィラン連合:開闢行動隊
マスタード
- 個性は『ガス』。ヴィラン名のマスタードとは化学兵器の「マスタードガス」からだろう
- ちなみにマスタードガスとは、皮膚に触れると肌が爛れる「糜爛(びらん)性毒ガス」
- 糜爛(びらん)とヴィランもかかっている可能性が微かに存在する?
死穢八斎會
オーバーホール/治崎廻(ちさきかい)
- 個性は手で触れた対象物を一度分解し、瞬時に修復できる『オーバーホール』。オールフォーワンなどと同様、個性名がそのままヴィラン名になっている。
- 「オーバーホール」とは本来、一定の使用期間を経たエンジンや時計などの機械を一度分解し、修理し直すこと
- 本名の「治崎廻」も、「治」という字が直接個性と関連性がある。下の名前の「廻」は、何度も壊しては作り直す、というサイクル(輪廻)から来ているのだろう
クロノスタシス/玄野針(くろのはり)
- 個性はヴィラン名そのままの『クロノスタシス』。頭髪が時計の針のようになっており、その針を直線状に伸ばして攻撃し、刺されたものの動きを遅くすることができる個性
- 「クロノスタシスChronostasis)」とは本来、速い眼球運動の直後に目にした最初の映像が、長く続いて見えるという錯覚のこと。(説明が難しいので、詳しくはwikiを読んでください)
- 「クロノスタシス」という単語のギリシア語の「クロノス(時間)」と「スタシス(持続)」に由来する。こうして分解してみてみると、玄野の個性は語源のクロノスタシスと深く関係している
- 本名の「玄野針」は個性からかなりそのまま名前
ミミック/入中常衣(いりなかじょうい)
- ヴィラン名の「ミミック」とは、他人の動作・言葉などを模倣すること
- ミミックの個性は、ものの中に入り自由に操れる『擬態』。言葉の意味と能力の内容が若干ずれているように感じる
- 一方で、本名の「入中常衣」は個性に関連深い文字が多い
- ものの「中」に「入」り、「常」に「衣」のように身にまとう、という感じに解釈するなら、全ての文字が個性と関連していると言える
その他のヴィラン
義爛(ぎらん)/憶田影朧(おくた かげろう)
- 個性は、頭に触れると前後5分間の記憶をおぼろげにする『混濁』。
- 本名の「憶」「朧」は、個性の説明「記憶を朧げにする」から
- 「影」は闇のブローカーである彼の職業と関係しているのだろうか
- ヴィラン名の義爛はおそらく堀越先生の造語。個性との関係性は不明
ステイン/赤黒血染(あかぐろちぞめ)
- ヴィラン名「ステイン」は、泥や血などの染みのこと(本名と関係性がある)
- そのまま血をイメージさせる名前
てつてつとは別の意味で「なんだこの名前」って感じの名前ですよね。
レディ・ナガン/筒美火伊那
- 本名はスナイパーライフルを彷彿させる「筒」や「火」
- ヒーロー名(ヴィラン名)は、19世紀末期に開発されたボルトアクション方式の小銃『モシン・ナガン』から
海外ヒーロー
スターアンドストライプ/キャスリーン・ベイト
- ヒーロー名は星条旗(アメリカ国旗)の柄からそのままだろう
- 本名の由来は不明
クレア・ボヤンス
- 映画『ワールド・ヒーローズ・ミッション』から、架空の国「オセオン」のプロヒーロー
- 個性は『透視』。名前の由来は透視を意味するフランス語「クレヤボヤンス(clairvoyance)」から
サラーム
一般親民
壊理(エリちゃん)
壊理の個性は強力な巻き戻し能力。オーバーホールは壊理の個性を使って「理を壊すこと」を目的としていた。「理」を「壊」すを逆さまにして、壊理。
出水洸汰(コウタくん)
- 手から水を出す個性から、わりと個性そのままな名前
緑谷 引子(デクママ)
- 身近なものを引き寄せる個性から
緑谷久(デク父)
- 本人は火を吹ける個性。名前とあまり関係なさそう
- 無理やり考察すれば、ひさしの「ひ」が「火」とかかっている?
- ちなみに余談だが、久という字はあまり名前に付けるべきでない漢字とされている。
「久」の字は「柩(ひつぎ)」に似ているため、そこから死や病気を連想しやすく縁起が悪いとされています
https://www.sengawa-gekijo.jp/unlucky-kanji/
「久」が不吉な単語であるということは、久が作中に全く姿を現さないことと相まって、「デクの父親=AFO説」がネットで騒がれる原因の一員になってましたね。
まとめ
ヒロアカ、キャラ多すぎィ!!!
まとめるの大変でした。楽しかったですが、めちゃくちゃ時間かかった・・・・。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
参考記事
本記事を書くにあたり参考にさせていただいた記事のリンク集です。
コメント
コメント一覧 (6件)
[…] ▶️【ヒロアカ】キャラクターの本名・名前の由来をまとめてみた。 […]
ミミックって擬態とか真似る等の意味があるらしいので個性名にあってるかもです
コメントありがとうございます!
個性名には合ってると思ったんですが、その個性の能力自体が「擬態ではないよな…?」って思ったのであんな書き方をしてみました。
ドーピングしてるとはいえ、ミミックって壁の中入って地形変えてますからね。
あの個性を正確に表現するならなんなんだろう……?
サンイーターはミリオとの思い出で環がミリオのことを太陽だといった事に対し、ミリオはなら太陽も食べてしまえみたいなことを言っていたからだと思います。(すいませんちょっと記憶朧げです)
治崎廻の廻ていうか読み方違いませんか?
あってました、すいませんあってました